脳内模写

言葉で描ける考え事の断面。

人間であること、生きてくこと、を少しだけ前向きに考える方法、だなんて暴力だ笑わせるな

 人間をやるのは煩わしい。人生も煩わしい。嫌なことや面倒なことだらけだ。食べないとおなかが減る。お風呂に入らないと身体は汚れる。出かけるのも何をするのも面倒臭い。でも、食べれておなかがふくらめば気分が良くなる。お風呂に入れば気持ちがすっきりする。悪いことがあるから、良いことが良いのだと思える。そう考えれば人間も人生も悪くないかなって思える。
 人生の煩わしさを感じていた僕が「全知全能になりたい」と言ったら友達がこう答えた。「そんなの楽しくないじゃん」その通りだと思う。思っていることがそのまま叶ってしまえばそうする意味なんて無くなってしまう。分からないから不安だけれど分からないから楽しいんだ。出来ないからもどかしいけどもどかしいから何とかしたいんだ。だからそれが人生の面白さや楽しさなんだと思う。

 でもね、これって暴力なんですよね。うつ病の人にこんなこと言っても、その人の考え方を否定するようなものなのかなって。だって、前向きに考えることが理屈では解っても気持ちが付いてこない。そんな人に綺麗事をぶつけて何になる?喩えとして適切かは分からないけれど、自転車はペダルを漕いでハンドルでバランスを取る、と言葉で説明できても実際に乗るとなると話は別になる。そんなものなのかな、と思います。人生が楽しくない人に人生って楽しいよなんて言ってみろ。それこそ暴力だ。その人は楽しくない虚しいつまらない人生を世界を生きているんだ。それを否定するんだぞ。そんなことを僕はしているのかもしれないし、僕がつらいときは前向きに考えようと言ってくる人たち全員に殺意が湧いた。親切なのは分かっている。優しさなのは分かっている。でもそれが自分を苦しめて、そんな自分がまたたまらなく嫌になる。そんなことが誰を幸せにするのかと思うけど、本人にもどうしようもない苦しみなんだ。
 だから、僕に出来るのは、僕が楽しむのはそれはそれでいいのだと自分に言い聞かせて、だけどそれを人に強要したり、見たくもない人に見せたり聞きたくもない人に話さないよう、その人を突き放すような否定で殴りつけないよう、でもその気遣いが高慢に映らないよう、そうするしか無い。

 つらい人に、心が疲れきっている人に接するのは本当に難しい。だからってそんな人たちを避けるようなことはしたくないが、でも敢えて接することも無い。自分の近く、自分を思ってくれる人が苦しんでいる時にその人が望む手を差し伸べられればそれでよくって、自分の目に映るからと言ってそんな人に善人のツラを見せつける必要は無い。

 何を言いたいのかちょっと分からなくなってきたけど、とにかく僕は誰も不快にしたくないし、誰からも不快にされたくない。ただそれだけです。そして少なくとも僕は、つらいときでもどんなときでも、その人が心からの親切さで接してくれているのであれば、それを跳ね除けるようなことはしたくない、ただそれだけです。

何が僕を死なせようとするのか

 たまらなくつらくなる時が度々訪れます。そんな時に何を考えているのか。自分でも分からないけれど出来るだけ、整理してみれば少しは気持ちが軽くなるんじゃないかなと思ったので、書いてみます。

 死にたいだなんて考えることには何の生産性も無く、ただただ日々を無為に過ごしてしまい、進んで行く人との距離が開いていって、それだけなのは分かってるんです。分かっているし、それがまた僕をつらくします。だけど僕は弱いから立ち止まってしまうのです。無力感、罪悪感、恥、恐れ、不安。

 僕のやりたいことを僕よりもすごい人が僕が考えもみなかったやり方で実現したり実践していて、そんな人のことを考えると自分はなんなんだろうと存在価値を疑ってしまいます。でも、君のおかげで助かったと言ってくださる人もいて、それが嬉しくてたまらなくって、涙が出てしまうこともよくあります。そんな人たちがいるのに、自分が無価値だなんて言ってしまうのはとても失礼なことだと思うんです。敬愛するハンス・ウルリッヒ・ルーデルというドイツ軍で爆撃機の名手だった人が、自伝を結ぶ言葉に「真に無価値なのは己に価値が無いと思う者だ。」というようなことを記していました。そう、価値が無いだなんて思わずに少しでも前に進むしか無いんです。

 はぁ、少し楽になった。

 僕は人と関わるのが好きなのに、一方では人のことを怖れています。こんな自分が関わっていいのかな、みんなに嫌われないかな、どこまで自分を預けていいのかな、そんなこと考えて臆病になるときがあって、つらい気持ちになります。そんな時は、自分が勝手に考え過ぎないよう、気掛かりなことをしてしまった人に直接話を聞かせてもらいます。悪いことをしていたら悩むのではなく反省できるし、嫌われていなかったら安心できます。これも迷惑なことだし、相手を信用していないと感じさせてしまうこともあるとは思うんですが、勝手に悩んで落ち込んでかける迷惑とを天秤にかければ、まだこれでいいのかななんて思います。

 つらくなる原因に将来への不安もあります。僕は無力だとか、何事も最後まで責任を持って成し遂げてこなかっただとか、こんな甘えてばかりの弱い人間が自立できるのかとか、とにかく不安で頭がいっばいになります。でもこれも、ただ前に進むことでしか解決できないし、人を頼って、助けてもらって、安心して、いろんなことを教えてもらって、進むしか無いんです。

 「ああ、実家に帰って何もかも投げ出したい。」つらい時にはいつもそんな考えが脳裏によぎります。けれど、逃げるともっとつらい自分がそこで待っています。絶望のまま死ぬのか、苦しくても生きるのか、どちらもつらいです。それでも、生きていたらもしかすると何にも苦しまずに済むときがきっと来ると自分に言い聞かせて進むしかありません。諦めなければ、手を抜かず自分に甘えず人生を切りひらく意思さえ持っていれば、よくなるかもしれません。少なくともそう思わずによくなるとは思えないのでなるべく生きることにします。

 読んでくださってありがとうございました。

バクテリアか何かに生まれ変わりたい

 僕はなぜ僕なのか。僕はなぜ、こんな所に、こんな世の中に、こんな不自由な世界に、生まれてきたのか。バクテリアは何も考えていないのか?感覚器とその入力に対する反応がある以上それは考えているのか?とにかく僕は僕が僕であることに強烈な不快感を感じる。

 自分にどうしてこんな精神が宿ったのか。分かってる。逃げ続けてきた報いだ。でも嫌だ。嫌だ。嫌だ。

 自分に精神というものが備わっていることが堪らなく苦しい。喜怒哀楽など無く世の中をやり過ごすことができれば。こんなことを書いている間にも涙ぐんできた。こんな精神は邪魔にしかならない。精神障害者なのだからか精神は障害にしかならない。とてもつらい。どうしてこんなことになったんだと言いたいところではあるが、全て自分の選択が誤ったものであるからここに行き着いたのだと思うほか無い。いま僕はあらゆることから逃げ続けてきた結果こんなことになってしまっているんだ。

 話が逸れた。僕はとにかく今の状態を受け入れられるほどに精神が強くはない。僕が僕であることが本当に僕の精神を締め付ける。

 僕はつらくなると逃げる。だからいくつものサークルや職場や団体を抜けて逃げてきた。でもそれもそろそろ終りにしたい。今の職場はそこまでつらくはない。むしろ恵まれていてもっと続けたい。でもでも、僕はいまとてもつらい。それは職場のせいではない。僕自身の精神のせいなんだ。だからこそ僕はこの精神を捨ててしまいたい。何も感じたくない。本当につらい。誰か助けてくれ。でもそんな助けであっても僕は踏みにじってしまうんだろう。だからこんな人間を助けるより殺してしまった方がいいのだと思う。

 とにかく僕は早く死にたい。

シェアハウスと私

 東京に来てシェアハウスで暮らしてから2年以上過ぎました。2011年の10月10日からなのですが早いものです。私にとってシェアハウスがどういうものなのか、どうして住んだのか、住み続けようと思うのか、まとめて残しておこうと思います。

◯シェアハウスについて
 いま私の暮らしている妖怪ハウスは、妖怪のような奇人変人が集まる家という意味でこんな名前になりました。多分。リビングに行くと同居人のお客さんがいたりして、出掛けなくても家が遊び場になっているのがとても楽で面白いです。楽なのは大事ですね。だるいと続けられませんから。人を家に呼びやすいというのもあります。呼んだ友人が同居人と友達になってくれれば、また来たいと思ってもらえたりしますからね。色んな人と知り合えるのが楽しいと言えば聞こえがいいですが、私は淋しがり屋なのでいつも家に誰かがいてくれて助かっています。
 それと家電や食器や家具などなどを揃えなくても住めるので、東京に出て来ようと思っていたりこれから一人暮らしを始めようという人にもおすすめです。
 一人になれなくて気を使わないのかと疑問を持つ人も多いのですが、うちの家の場合は疲れてるから寝ると言えばそっとしておいてくれるので楽です。誰かに迷惑をかけていたらごめんなさい。ルームメイトが寝ていても共用スペースのリビングがあるので、そこで本を読んだり作業をしたりできるのもうちのメリットです。
 うちの欠点としては散らかっているところでしょうか。雑然としたスラム状態です。ゆるい雰囲気で居心地はいいんですけどね。良く言えばですが。

◯住んだきっかけ
 二年と少し前、私は大学を中退し、一人暮らしのアパートを引き払って実家で過ごしていました。この時期はかなり悲惨で、毎日お酒と薬を沢山飲んで朦朧としながら、淋しくてツイッターSkypeのIDを晒して色んな人に相手をしてもらったりしていました。躁鬱の波も酷くて、躁の時は衝動買いに走ったり、欝の時は自殺未遂に走ったり、とにかく未来の無い日々でした。家族は温かかったのですが、大学を中退してバイトやフリーランスで働こうとしている友人が周りにいなくて孤独感に苛まれていました。
 そんな時に同じように実家で陰鬱と暮らしていた友人が、東京のギークハウスに遊びに行ってとても楽しそうにしていたのをツイッターで見て興味が湧きました。私もここに行けば楽しいことがあるかなと思って、どうせ死のうと思っているしネットで交友のあった人にも死ぬ前に会いたかったしと、東京に遊びに行く計画を立て、ギークハウスに泊めてもらえるか尋ねてみました。正確に言うと、その友人がツイッターに現れた時を見計らって東京で泊めてくださる人はいませんか、と投稿しました。すると快く、うちに来なよとお誘いしてもらえて、そうして訪れたのが最初のきっかけでした。2011年の8月のことです。
 ギークハウスに泊まっている間は住人やゲストの人たちと仲良くしてもらえて、それから何度か東京に遊びに行くようになりました。遊びに行くうちに住まないかと誘ってもらえるようになったのですが、その時は仕事を次の春までに切りをつけてから引っ越すと返事していました。しかし、ちょうどその年の秋に掛け持ちしていたバイトに行けなくなってしまい、見かねた友人が「俺が面倒を見るから今すぐ来い!」と強く言ってくれたのが背中を押してくれて、引っ越す決心をしました。私の親も、東京に行って元気になって、実家に帰って鬱々としている姿を見ていたので、東京だと元気に暮らせるようだし親切な人がいるシェアハウスなら安心して送り出せると、ギークハウスに引っ越すことを許してくれました。
 これが一部始終ではありませんが、私がシェアハウスで暮らすようになった経緯はほぼこの通りです。

◯こだわっている理由
 私は大学のころ自分の居場所が欲しくて、いくつかの団体やサークルやゼミやイベントや人の集まりに顔を出していました。自分のことを変わり者だと言うと恥ずかしいですがいわゆる浮いている人間だったので、同じような人同士で集まって何か交流のできる場を作れないものかと思っていました。学生団体のようなものを立ち上げてみたり、友人の会社を手伝ったり、廃村に学生村を作ってみたり、色々やってみたんですがどれも続けられずに逃げ出してばかりでした。
 そうして大学を辞めてからも人が集まる場所を作ることに興味があったのですが、ちょうどシェアハウスに私の求めていた場がありました。当時のギークハウスは奇人変人病人無職、とにかくどんな人でも危ない人で無ければ受け入れてくれる懐の広さがありました。私が東京に出てきた当時は入居予定の家がまだ始まっていなかったり職も無かったりしたのですが、友人が部屋を間借りさせてくれたり同居人と一緒に仕事をさせてもらったり、何から何までお世話になりました。
 私にとってギークハウスが駆け込み寺のような存在だったので、また他の人に対してもそうであったので、次は誰かの役に立てればと思います。そして大学にいた頃から作りたかった変わり者でも受け入れてくれる場だったので、今の家はギークハウスという看板ではなく妖怪ハウスを名乗っていますが、シェアハウスを続けて面白そうな人をどんどん呼んでどんどん面白い家にしたいなと思います。
 臭いことを書いてしまって恥ずかしいですが、まとめると単純に楽しいから続けたいって感じですね。

 あくまで私の目を通して見たシェアハウスについての文章なので、世の中には他にも色んな性格のシェアハウスがあります。それぞれの良さと悪さがあると思うので、遊びに行ったり住みたいと思っている方はそれぞれの家のことをよく調べてくださいませ。

 それでは読んでくださってありがとうございました~!

諦めないよ

 今から書くことは別に人に強要するわけでもしない人を馬鹿にするわけでもないし出来ない人もたくさんいると思うけど、私のやったことが誰かの希望にでもなればいいなと思って残しておきます。

 重ね重ね言いますね。他の人に強要する気はサラサラ無いけど私は訓練でコミュ障アスペを脱出した自負があるからそこんとこは自信持とうと思ってる。変な人だと思われることもまだまだ多いけど昔は宇宙人とかロボットとか言われてたのが東京来てからは全く言われないどころかすごく人間臭い人だって言われるようになったしね。
 全員がそうでは全く無いけど発達障害だからって諦めずに適切な訓練に成功したらアスペもコミュ障もある程度は克服できると思う。素の自分を曲げて定型発達者に合わせるわけだから内面での苦労は多いけどね。何回もコミュニティから弾かれたり人から鬱陶しいと煙たがられたり自分からつらくなって逃げ出したりしたけど、諦めずに反省して分析して挑戦して失敗してまた反省してっていうのを続けてればコミュニケーション能力を鍛えることに限らず叶わないことなんてそんなに無いはずだって思ってる。

 私がどうやって人とちゃんと関われるようになったかというと、まずは人から慕われたり構ってもらえてたり愛されてる人がどうしてそうなのか、どんなことを喋ってどんなことをしているのか、じっくり観察しました。それを真似してみたり、どんな人が好かれるのかを考えたり、そうして立ててみた仮説をとにかく実行して失敗して、間違っていたら何がおかしかったのかを反省する。それの繰り返しで何回も色んな人と関わろうとしたよ。人の集まりに参加してみては煙たがられて馬鹿にされて、でもそしたらまた違う人たちのところに行っての繰り返し。何回も挑戦してだんだんコツが掴めるようになってきた。実際の人を見るのもいいけど本を読むのも助けになったかな。心理学、詐欺師の話術、中国やロシアや新興宗教の洗脳術、人心掌握術そんなことを調べてみた。お笑い芸人のトーク番組も参考になったよ。とにかく自分でゼロ考えようとしても分からないんだから、何かから学ぶしか無かった。

 ここまで私のやったことを述べたし自分はこれだけ努力してきたって勝手に自負しているけれど、何らかの障害や疾患を抱えてる人や克服した人が自分は努力しているからと普通の人や相手に配慮を強制するのはやりたくないなって思う。人を変えるより自分を変える方が楽だって思うし、そんなこと言われたって他人のことを気遣うのは誰だって大変だから。ある程度の配慮を求めるのは間違いでも無いと思うけどね。でも配慮して欲しい時は、自分は病気です障害者ですって言うよりも、具体的に何に困っていて相手にどうして欲しいのかを伝えるのが大切かなって思う。私の場合は例えば、あれとかそれとか指示語だけを言われたり主語や目的語の無いことを言われても何を指しているのかが分からなかったから、なるべく今は何のことについて話しているのかを明らかにして下さいって伝えたりした。

 まとめると、私は人と関わったりお喋りするのがとても好きだから、それが叶うまでしつこく何回失敗しても諦めないで考えて分析して研究して仮説を立てて実際にやってみて失敗して反省してを自分が納得行くまで繰り返した。私はそうしたかったからしただけで、したくない人はやらなくても全然いいんだけどね。でも、自分が何かしたいとか欲しいとか思ってることがあるのなら、それは諦めないでどうすれば実現できるのかをどこまでも考えて試し続けるのが大切だと思います。

 読んでくれてありがと!

旧い物事への愛情、新しい物事への希望

私は懐古趣味を持っていて廃れた物の哀愁を好んだりします。不便さの中に有る情緒が好きなのです。例えばネジ巻きの時計であれば、手間を掛けてあげないと動かない。つまり私を必要としている、そんな心持ちで愛情を注いでいるのです。しかしながらそれと同時に、私は進歩主義者でもあるので基本的に新しいものも好きですし、短所や危険性があろうと頭ごなしに否定したくはないと思っています。新しいものが旧いものを追いやる時「廃れ淘汰されるのは劣っているからだ」などとは考えません。新しい物事の危険性よりは可能性を支持したいと思います。要は楽天家です。紆余曲折があろうと最終的に未来は今よりよりよい世界になるのだと信じています。これはただの私の個人的な考えです。

私たちが生きて行くのは未来です。だから過去にすがり現在やそれからを否定するよりも、これから変わっていく事を考えるのが楽しいのです。一度生まれた新しい概念や技術を無かったことにすることは出来ません。ならばそれらを否定したいならそれらを凌駕する概念や技術を生み出せばよいと思います。「悪貨は良貨を駆逐する」少し語弊を含みますが、より時代に適した(便利な)ものが好まれる傾向にあるのは分かりますし、それによってどんどんと情緒は失われる様に感ぜられるのも分かります。しかし我々はそれでも進むしか無い。歩みを止めた人々は次第と精神が老いてゆき、老害と呼ばれるようになるのでしょう。私は嫌です。

ですから、新しい技術による危険性や破壊される情緒は単にそれを御する力が人々に無かったからであり、より理性的にそれらと向き合うことで新しいものの善い面を引き出そうとするのが私たちのあるべき態度ではないかと考えます。例えば核兵器原発を否定しようとも誰かが作ってしまいます。だから核兵器原発を否定し、全廃するよりは、それらをどう扱うのかを考える方が建設的だと思います。一度この世に出てきた物を無くすには、それらを陳腐化させるしかありません。無くせないのなら向き合わなければなりません。闇雲な反対運動を行う人にはこの様な視点が欠けているように思われます。

核問題に関する私の立場を述べますと、当面の安全が保障されるまで原発の稼働には消極的ですが、然るべき監視機関を設置し情報の公開を活性化させ、民間の草の根で(適切な方法による)観測を行うことで安全性や信頼性を回復させていこうと努めることが現状では妥当かと思います。国の問題は国民一人ひとりの問題です。だから誰もが当事者であるという意識を持つことがこの問題の解決への第一歩では無いかと感じます。

話を旧い物事と新しい物事についてへと戻しましょう。確かに新しく便利な物事は生活を便利にし、加速させます。それに疲れた人々が現れてからも久しいです。だから私はテクノロジと情緒を愛する者として、それらを融合させたサービスやアプリケーションを開発したいと考えています。期待してください。きっと良い物を作ります。

大事なことを言う時の心構え。大事なことを言う時の。(大事なことなので二回言いました)

 世の中それっぽい、時に全然それっぽくもないデマに騙される人が多すぎます。

 今から述べるのは至極当たり前のことですが、ツイッターを見てるとよく分からない情報に惑わされて大騒ぎしている人がたくさんいるように感じたので、人に物事を伝える時に最低限必要なことを述べようと思った次第です。分かっている人には耳(目?)にタコが出来る様なお話ではありますが、今だと例えば、放射能の不安に怯えている人たちに是非読んでもらいたいです。

 まず、「野菜に奇形が出た!放射能の影響だ!」なんて言ってしまう人には普通の野菜が奇形になる確率を知って、全体の何割以上の奇形が現れたら初めて何らかの異常が起こっていると認識するようにしてもらいたいです。収穫物のいくつかに奇形が出るくらいは普段からあることです。
 ここで問題になるのは数字です。普段あり得ない数の奇形が現れて初めて異常と呼べるようになるのです。そして、異常の原因をすぐに放射能の影響だと断定しないこと。奇形の原因は様々です。病気、虫、諸々などなど。もちろん動物にも当てはまります。少しでも異常があったら騒ぐ人が見受けられますが、ホントそういうのやめてください。根拠の無い不安を煽っても誰も得しないしみんなが不幸になるだけです。

 断っておきますと、私は放射能で騒ぐなと言っているわけではありません。ただ、何でもかんでも放射能のせいにして不安を煽らないで下さいと言いたいだけです。

 つまるところ、統計的に見積もる、多様な原因を考慮する、この二つが出来てないと論説に説得力が出ません。放射脳って揶揄される人たちにはそれなりの原因があるのを心得てください。普段から起こりえる異常を反射的に放射能と結び付けてたら馬鹿にされて然りですよ。

 というわけで、科学的・論理的な思考の方法論は義務教育で教えるべきだと思います。デマにだまされない方法とか自分の仮説やアイディアに説得力を持たせる方法ですね。公立の中学校あたりにでもディスカッションやプレゼンの授業を週に1コマくらい取り入れてみてはいかがでしょう。作文では無く様々なテーマで論説文を書いてお互いに理論の穴を指摘し合うような授業も面白いかもしれませんね。

 そして科学的・論理的な思考が出来ていないと「私の周りではそうだから」「実際に異常をこの目で見た」と感覚的・主観的なことを言ってしまいがちです。私もやってしまう時があるので人のことは言えませんけどね。また、そうして出た意見や情報を鵜呑みにする人が多いように思われます。

 これはわたくしごとですが、小さい頃、母に「みんな持ってるから」と物をねだると間髪入れずに「みんなって何人?」と返してきて、人数に応じて買ったり買わない理由を教えたりと対応してくれたのは良かったと思います。うちの両親は私が悪戯や良くないことをしてもまず理由を訊いてくれたし、叱る時も納得するまで根気強く理由を説明してくれていました。子供を頭ごなしに叱らず、怒っていようが理由をきちんと訊いたり教えたりとしてあげるのはその子の成長にもいい影響があるのでは無いかと思います。

 少し話が逸れましたがまとめますと、私が言いたいのは、人に何かを伝える時には曖昧な思い込みではなく、具体的な事実や数字を使って根拠を示しましょう、ということです。

 以上、ここまで読んでくださってありがとうございました。